Skip to content
月瀬八幡宮

月瀬八幡宮

中間市鎮座 猫城址

メニュー

メインメニュー

  • ホーム
  • 御由緒
  • 鎮座地 底井野
  • 御祈願
    • 安産祈願
  • 宅子の会
  • 写真
  • 道案内
  • お問い合わせ
  • 境内の花

水無月

2019年6月11日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

今年は、北部九州、まだ梅雨入りしてません。降水量もかなり少ないみたいです。雨より 続きを読む 水無月→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

なんじゃもんじゃ

2019年4月27日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

階段下の手水社横に植わっている「なんじゃもんじゃ」の木の花が見頃です。 「なんじ 続きを読む なんじゃもんじゃ→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

恵比須社 修理

2019年4月18日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

下境内の恵比須社の修理をしました。 永年の風雨で外覆い部分が傷んできましたのでD 続きを読む 恵比須社 修理→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

柵の設置

2019年4月11日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

上境内の危険防止のために柵を設置しました。 築山のツツジが少しづつ咲き始めました 続きを読む 柵の設置→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

境内の八重桜

2019年4月8日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

昨夜の花散らしの雨で下境内のソメイヨシノは、かなり散ってしまいました。 今週10 続きを読む 境内の八重桜→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

来年の大絵馬

2018年12月13日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

来年の干支の大絵馬を書き始めました。 バックに日の出と富士山を入れる予定でしたが 続きを読む 来年の大絵馬→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

恵比須前日

2018年12月2日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

恵比須の前日になりましたが、残念ながら夕方から雨が降り始めました。 急遽、簡易テ 続きを読む 恵比須前日→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

注連縄取り付け

2018年12月1日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

今日は、総代さんと恵比須の準備でした。 注連縄を恵比須社の鳥居に取り付け、幟をあ 続きを読む 注連縄取り付け→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

恵比須準備

2018年11月30日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

12月3日は、年に一度の恵比須祭です。 江戸時代から変わらないメニューの恵比須料 続きを読む 恵比須準備→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

掘り出し庚申様

2018年10月27日 に tukise が投稿 — コメントはありません ↓

月瀬八幡宮には、「掘り出し庚申さま」と呼ばれる祠が祀られています。 一般的な庚申 続きを読む 掘り出し庚申様→

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • Google
カテゴリー: 未分類 | コメントを残す

投稿ナビゲーション

← 以前の記事

メインサイドバーウィジェットエリア

おしらせ

惣社宮では、5月15日に「人形供養祭」を行います。

5月1日より御札所にて人形を預かります。      (午前9時~午後3時まで)

惣社宮

夏越祭

[惣社宮] 2019/07/01 14:04

10時より「茅の輪くぐり」に引き続いて「夏越祭」を行いました。 週間予報では雨マークでしたが、なんとか雨も降らずたくさんの参列を頂きました。


茅の輪作り

[惣社宮] 2019/06/29 14:30

7月1日の夏越祭、茅の輪くぐり神事に向け準備をしています。 今年は、明日が悪天候ということで「茅の輪」を昨日作りました。早朝より総代さんと遠賀川の河原に…


干支のハンコ

[惣社宮] 2019/05/20 17:32

5月1日より、元号が「令和」となりました。 出典元とされる万葉集の大伴旅人邸跡とされる太宰府の坂本八幡宮では、総代さんたちが参拝者の対応、特に「御朱印」…


人形供養祭のご案内

[惣社宮] 2019/04/10 11:45

惣社宮では、5月15日11時より「人形供養祭」を行います。 飾られなくなった雛人形や古くなったり汚れてしまった人形に感謝を申し上げ、お祓いをするお祭りです…


明日は「おくんち祭」

[惣社宮] 2018/10/31 14:56

明日の「おくんち祭」に向け、総代さんと境内清掃、祭典準備を行いました。 稔りの秋を称え、日頃のご神恩に感謝するお祭りです。 10時より祭典を行い、甘酒と…


夏越祭

[惣社宮] 2018/07/04 16:34

7月1日に夏越の茅の輪くぐり神事を行いました。 前日、雨の中、総代さんとともに早朝よりチガヤを取りに行き「茅の輪」を製作。当日は雨は止みましたが、とても…


「せいくらべ」献納報告祭

[惣社宮] 2018/07/01 12:00

拝殿前に、かねてより設置工事を行っていました石碑「せいくらべ」が完成し、献納報告祭並びに除幕式を行いました。 昨日までの激しい雨も上がり、清々しい天気…


夏越祭のご案内

[惣社宮] 2018/06/08 12:55

惣社宮では、7月1日10時より夏越祭(茅の輪くぐり)の神事を執り行います。 暑い夏を無事に健康に過ごせるようにお祓いをする暑気払いのお祭りです。 どうぞお…


人形供養祭

[惣社宮] 2018/05/15 18:10

本日、人形供養祭を行いました。 5月1日から本日まで神社に届けられた「雛人形」「日本人形」「ぬいぐるみ」などをご神前に並べ、お祓いをし長い間の感謝を申し…


人形供養祭のご案内

[惣社宮] 2018/05/07 14:58

昔から、大切にしているものや、真心を込めて作ったものには魂が宿ると云われています。また人形は昔から病災厄除けの形代(身代わり)となると信じられてきま…


最近の投稿

  • 水無月
  • なんじゃもんじゃ
  • 恵比須社 修理
  • 柵の設置
  • 境内の八重桜
  • 来年の大絵馬
  • 恵比須前日
  • 注連縄取り付け
  • 恵比須準備
  • 掘り出し庚申様
Copyright © 2023 月瀬八幡宮. All Rights Reserved.
Theme: Catch Box by Catch Themes
上にスクロール